自計化のメリット

会計ソフトを使って自社で業績や財務状況を、

会計事務所や税理士事務所からよく「自計化」という言葉を聞いたことはありませんか?
会社の社長や経理担当者の方々などみなさんにとっては全く聞きなれない言葉だろうと思います。

自計化とは何ですか?

会計事務所の顧問先である企業・個人事業主が、会社のパソコンを使って、自分で会計ソフトに必要データを入力することを言います。

なぜ自計化が必要なのでしょうか?

よくこんな会話を耳にします。

 
-銀行融資の申込の時に-

社長「すぐに銀行融資を受けたいのだが、試算表を用意してくれ」
税理士「直前の試算表は、まだ資料を頂いてないので出来ません」

-銀決算を3 ヶ月前に控えて-

社長「今年はどうしても黒にしたいのだが、今はどういう状況かな」
税理士「まだ6 ヶ月前の試算表しかないので、何とも言えません」

-月末に支払う請求書を見ながら-

社長「月末、大量に仕入れを予定しているが、資金繰りは大丈夫だろうか」
税理士「現時点の状況を把握できていないため、良くわかりません」

-申告書に捺印する前に決算書を見て-

社長「今年は利益が沢山出ているから、なんとかしてくれよ」
税理士「決算月が過ぎてしまっていますので、何も対応ができません」

このような会話はありませんか?

全ては、会計事務所に資料を渡し、2 ~ 3 ヶ月後に試算表が出来上がっていることに原因があります。
社長が試算表を見るときにはすでに3 ヶ月経っています。このような状況では現時点の状況と今後の予想をするのは不可能です

自計化するメリットは?

現状の業績が把握できる(今、儲かっているか否かがわかる)
過去の不明な入出金や取引の内容を、記憶が新しいうちに思い出すことが出来る
毎月経理処理を行い、翌月監査することによって、処理のミスが少なくなる
今後の業績見通しを立てることが出来る
業績見通しに基づいて、今後打つべき対策が見えてくる
資金繰りの状況を把握できる
金融機関に対する信用度が増す

「自計化」のメリットは本当に大きいものです。自計化を進めること自体は非常に良いことです。しかしあくまでも「自計化」の目的は、「会計処理したデータを経営に生かす」ことであり、そのために企業側の処理時間が増え、経理担当社員の負担があまりに大きくなっては意味がありません。

土屋税理士事務所・アイフィールドでは、経理の指導はもちろん
のこと、簿記の知識に自信の無い方でも、日々の取引が簡単に
入力出来るように、会計ソフトの導入から設定までを行い、自計化
の確立を全力でサポート致します!